京都消費者大会のあゆみ
第1回 | 1969・11・5 | 京都府婦人センター |
第2回 | 1970・11・7―8 | 京都府婦人センター、 京都府立大学 |
第3回 | 1971・11・1 | 京都府婦人センター |
第4回 | 1972・10・28 | 円山音楽堂 |
第5回 | 1973・10・27 | 円山音楽堂 |
第6回 | 1974・10・27 | 鴨沂高校 |
第7回 | 1975・10・26 | 立命館大学広小路 |
第8回 | 1976・10・31 | 立命館大学広小路 |
第9回 | 1978・10・30 | 京都教育文化センター |
第10回 | 1979・10・29 | 京都教育文化センター |
第11回 | 1980・10・26 | 円山音楽堂 |
第12回 | 1981・10・25 | 円山音楽堂 |
第13回 | 1982・11・14 | 京都会館会議場 |
第14回 | 1983・10・30 | 京都府立勤労会館 |
第15回 | 1984・11・18 | 京都会館会議場 |
第16回 | 1985・10・27 | 労働者総合会館 |
第17回 | 1986・10・26 | 労働者総合会館 |
第18回 | 1987・10・24 | 京都商工会議所ホール |
第19回 | 1988・11・21 | アバンテイ・ホール |
第20回 | 1989・9・16 | 本能寺文化会館 |
1989・10・26 | シルクホール | |
第21回 | 1990・10・25 | アバンテイ・ホール |
第22回 | 1991・10・27 | 宝ヶ池自動車教習所 |
1991・11・7 | コープイン京都 | |
第23回 | 1992・9・17 | 本能寺文化会館 |
1992・10・8 | コープイン京都 | |
第24回 | 1993・9・18 | 労働者総合会館 |
1993・10・24 | 宝ヶ池自動車教習所 | |
第25回 | 1994・9・29 | 労働者総合会館 |
第26回 | 1995・9・28 | ウイングス京都 |
第27回 | 1996・9・19 | コープイン京都 |
第28回 | 1997・8・26 | ウイングス京都 |
1997・10・20 | コープイン京都 | |
1997・12・4 | 京都市北文化会館 | |
第29回 | 1998・10・17 | コープイン京都 |
1999・2・13 | みやこめっせ会議室 | |
第30回 | 1999・11・24 | ハートピア京都 |
第31回 | 2000・9・9 テーマ 「食の安全」 語いあって |
本能寺文化会館 |
第32回 | 2001・9・29 テーマ 話し合いましょう 水、空気、ごみ、リサイクル |
ハートピア京都 |
第33回 | 2002・9・28 テーマ 21世紀のくらしをデザインする |
ハートピア京都 |
第34回 | 2003・9・27 テーマ 豊かさの条件 |
本能寺文化会館ホール |
第35回 | 2004・9・18 テーマ 食と農の交流ひろば2004 |
コープイン京都 |
第36回 | 2005・10・1 テーマ くらしの安全を求めて-税・社会保障を考える |
ハートピア京都 |
第37回 | 2006・9・30 テーマ くらしにやさしいものづくり・まちづくり |
コープイン京都 |
第38回 | 2007・9・29 テーマ 地球温暖化防止とエコライフ |
コープイン京都 |
第39回 | 2008・9・20 テーマ どうする あなたの食生活!? |
コープイン京都 |
第40回 | 2009・9・12 テーマ 京都からCOP15へ市民の声を |
ハートピア京都 |
第41回 | 2010・9・18 テーマ 拓く・ひろがる日本の新しい消費者市民社会 |
ハートピア京都 |
第42回 | 2011・9・10 テーマ 災害に備えるくらし・地域・社会 |
コープイン京都 |
第43回 | 2012・11・17 テーマ 市民がエネルギーを創る時代 |
登録会館ホール |
第44回 | 2013・11・2 テーマ 市民がエネルギーを創る時代 PartⅡ |
コープイン京都 |
第45回 | 2014・10・25 テーマ 「ちゃんと」食べる |
ハートピア京都 |
第46回 | 2015・11・19 テーマ COP21を前に地球温暖化問題をくらしの視点でとらえる |
ハートピア京都 |