開催日:2021/02/25 講座・学習会
UPDATE 2021-01-18

京都生活協同組合・京都市・京都府とともに4者共催で開催してきた消費者力パワーアップセミナーは今年度で14年目を迎えました。そのときどきの情勢を鑑みながら企画してきました。今年度の第2期は「老いる前の整理のポイント」を、(A)家の中の整理 (B)お金回りの整理 のふたつの視点から学習します。
セミナーA 老後を安心・安全に暮らせる住まいをめざして(家の中の整理)
日程① 2月25日(木)10:00~11:30
日程② 2月26日(金)14:00~15:30
セミナーB 老後でもわかりやすい家計をめざして(お金回りの整理)
日程① 2月25日(木)14:00~15:30
日程② 月26日(金)10:00~11:30
セミナーA、B どちらも2回ずつ開講し、それぞれ同じ内容ですのでどちらかご都合の良いほうへご参加ください。
2月2日(火)から「京都いつでもコール」にて、各回定員先着20名で申込を受け付けます。
詳細は上記のチラシをご覧ください
その他
UPDATE 2021-01-07

日本消費経済新聞1月1日号にコンシューマーズ京都の鯰江賢光理事長の年頭所感が掲載されました。
お知らせ
UPDATE 2020-11-18
ー

10月15日(木)にロームシアター京都にて開催された、京都市自治記念式典にて、「はばたけ未来へ!京プラン(京都市基本計画)」に掲げる「まちづくり」の分野において、“魅力あふれる未来の京都の実現”に向けて尽力していることの功績を称えていただき、「未来の京都まちづくり推進表彰」を受けました。
開催日:2020/12/03 講座・学習会
UPDATE 2020-11-18
新型コロナウイルスの影響もあって、なかなか学習の場を設けることができませんでしたが、今年度はじめての「烏丸二条連続講座」を企画しましたので、ぜひご参加ください。
【日 時】 2020年12月3日(木) 10:30~12:00
【場 所】 コープ御所南ビル 4階 談話ホール (烏丸通二条上ル西側)
地下鉄「丸太町」駅⑦出口から南西へ徒歩4分
【講 師】 池田靖氏(京都府商工団体連合会 事務局長)
【受講料】 無料(烏丸二条連続講座は有料で開催してきましたが、今回に限り無料とします)
【申 込】 下記用紙にご記入のうえで、FAXかメールでお申込みください。
201203 烏丸二条連続講座17 チラシ裏面 申込用紙
また、下記申込フォームからもお申込みできます。
その場合は連絡事項の欄に会場参加かオンライン参加かを明記してください。
お知らせ
UPDATE 2020-11-09

コンシューマーズ京都では昨年に引き続いてプラスチックごみについての学習をすすめています。
今年は京都市が循環型社会をつくるための市民活動に助成する「市民からの提案によるごみ減量モデル事業」の補助金の交付を受けてアンケート調査と学習会を計画しています。
去る9月4日にアンケートの事前学習会として「プラスチック製レジ袋有料化の法改正と現状について」を開催しました。
そしてこの度はいよいよアンケート調査にとりかかります。
下記URLからアンケートフォームに行けます。
https://forms.gle/FbUtSF2JSzYK9rco6
アンケートはグーグルフォームを利用したもので、5分程度で簡単に答えられます。
記入者のメールアドレスなど個人情報は回収いたしませんのでご安心ください。
ご協力よろしくお願いいたします。
開催日:2020/11/29 行事予定
UPDATE 2020-10-16

第51回京都消費者大会を開催します。
【日時 】2020年11月29日(日) 13:30~16:00 (開場13:00)
【テーマ】 ウィズコロナの消費行動を考える~消費者市民社会とエシカル消費~
【場所 】 ウイングス京都 イベントホール (オンライン同時開催)
【会場の定員】 50名(先着順)
【参加費】 無料
【オンライン同時開催】 上記チラシに掲載のQRコードからお手続きください
【主催】 京都府・京都市・NPO法人コンシューマーズ京都
【申込先・問合先】 NPO法人コンシューマーズ京都
【その他】 会場でのご参加の方はマスクを着用していただき、咳エチケット等の感染予防対策ご留意ください。
【プログラム】
講演「消費者市民社会って何?コロナ禍の課題について」
住田浩史氏(弁護士・京都弁護士会消費者保護委員会委員長)
講演「SDGs目標達成のために地球温暖化防止の観点から」
広瀬和代氏(NPO法人気候ネットワーク環境教育事業部長)
講演「一杯のコーヒーからできること」
藤村泰生氏(小川珈琲株式会社取締役)
座談会「ウィズコロナの消費行動を考える」
住田浩史氏、広瀬和代氏、藤村泰生氏
川村幸子氏(京都生活協同組合副理事長)
京都府消費生活安全センターくらしの情報ひろば
http://www.pref.kyoto.jp/shohise/gekkan021129.html
京都市情報館
https://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000276157.html
消費生活総合センターホームページ
https://kyoto-soudan.jp/informations/021129/
開催日:2020/10/27 講座・学習会
UPDATE 2020-09-16

京都生活協同組合・京都市・京都府とともに4者共催で開催してきた消費者力パワーアップセミナーは今年度で14年目を迎えました。そのときどきの情勢を鑑みながら企画してきましたが、今年度は新型コロナウイルスの影響で恒例の夏の開催ができず、秋に第1期を開催します。
① 10月27日(火)10:00~11:30
② 10月29日(木)14:00~15:30
③ 10月30日(金)10:00~11:30
今回は感染予防として定員を少なくして現地会場のみの開催とします。今後、オンライン開催も視野に入れながら、考えていく予定です。
第1期のテーマは「新型コロナと契約トラブルについて」で、3回とも同じテーマで2名の講師が担当します。
同じテーマではありますが、講師が異なるとそれぞれの個性を生かした準備をしてこられるのではないかと思います。
10月6日(火)から「京都いつでもコール」にて、各回定員先着20名で申込を受け付けます。詳細は上記のチラシをご覧ください。
開催日:2020/09/04 講座・学習会
UPDATE 2020-08-24

上記ちらしのとおり、学習会を開催します。
京都経済センターでの実参加 または Zoomによるオンライン参加 のどちらかでご参加ください。
申込は下記チラシ裏面をご利用 または 本ホームページからも申込いただけます。
Zoom参加の場合、ログイン情報を受け取りたいメールアドレスを必ず明記してください。

行事予定
UPDATE 2020-08-06
第51回京都消費者大会は、新型コロナウイルスの影響を受けて5月開催予定を延期しておりましたが、
11月に開催する予定で、共催いただける諸団体様と協議を進めております。
詳細を発表できる段階になりましたら、あらためてホームページにてお知らせいたします。
その他
UPDATE 2020-08-06
8月7日(金)~8月17日(月)を夏季休業とさせていただきます。
ご連絡はメールにてお送りください。