開催日:2021/11/27 講座・学習会
UPDATE 2021-08-18

第14回目となる「京都消費者問題セミナー」のご案内です。
本セミナーは2007年度より毎年開催してきましたが、昨年度は新型コロナウイルスの影響で中止となりました。
今年度はオンラインで開催します。
詳しくは添付ちらしをご覧ください。
【日時】11月27日(土) 13:30~15:30
【テーマ】成年年齢引き下げで18歳から狙われる! どうする見守る大人たち
【講演】「成年年齢が引き下げになると・・・法律の役割と社会の覚悟」
講師:坂東俊矢氏(京都産業大学大学院法学研究所教授・弁護士・KC‘s常任理事)
【報告1】消費者教育タスクチーム(全国大学生協連関西北陸ブロック京滋・奈良エリア・
京都府くらしのヤングリーダー
【報告2】適格消費者団体 ①京都消費者契約ネットワーク ②消費者支援機構関西
【主催】京都府・NPO法人コンシューマーズ京都・NPO法人京都消費者契約ネットワーク(KCCN)・
NPO法人消費者支援機構関西(KC’s)・京都生活協同組合・京都府生活協同組合連合会
【後援】京都市
【開催方法】オンライン(Zoom)のみ
【費用】無料
【定員】先着90名
【申込】右記フォームから https://ssl.form-mailer.jp/fms/22ebf84b711658
講座・学習会
UPDATE 2021-07-27
本日7月27日(火)より、消費者力パワーアップセミナーがはじまりました。
本日はマイナンバー制度の基礎知識について、税入りの久乗先生からわかりやすい講義をしていただきました。
外出しづらい高温による体調不良、コロナワクチン接種の後遺症などによって欠席される方がおられます。
お申込みいただいたみなさまはすべてお席を用意してお待ちしております。
体調にご配慮のうえ、お越しください。
開催日:2021/08/19 講座・学習会
UPDATE 2021-07-19

コンシューマーズ京都ではプラスチックごみについての調査・研究を続けてきています。
今年度も「京都市ごみ減量推進会議」からの助成を受けて活動を進め、まずはじめに「バイオプラスチック」の学習をします。
コンビニのカフェ部門のストローやスプーンに使われ始めている「カネカ生分解性ポリマー Green Planet」の開発をしておられる株式会社カネカから講師をお招きします。
【日時】2021年8月19日(木) 13:30~15:00
【開催方法】 Zoomによるオンライン開催(会場は設けません)
【講師】 株式会社カネカ Green Planet 推進部 福田竜司氏
【費用】 無料
【定員】 100名
【主催】 NPO法人コンシューマーズ京都
【申込方法】 上記チラシにあるQRコードからお申込みください。
右記アドレス https://forms.gle/TVTx3CgKTJ5MNonv9 からも申し込めます。
【お願い】 「お名前」「つながる電話番号」「Zoom招待状を受け取るメールアドレス」
の3点を必ず明記してください。
講師への質問がある方は、申込時にご記入ください。
【申込期間】 7月20日(火)~8月12日(木)
開催日:2021/07/27 講座・学習会
UPDATE 2021-06-20

京都生活協同組合・京都市・京都府とともに4者共催で開催してきた消費者力パワーアップセミナーは今年度で15年目を迎えました。今年度の第1期は「今後の暮らしを便利で豊かにする基礎知識」をテーマに、(A)マイナンバー制度 (B)お金回りの整理 (C)家の中の整理 の3つの視点から学習します。
【内容】
セミナーA わかる!使える!マイナンバー制度の基礎知識
日程① 7月27日(火) 14:00~15:30
日程② 7月29日(木) 10:00~11:30
講師:久乗 哲 氏(税理士法人りたっくす代表社員 税理士)
※日程①と日程②は同じ内容です。
セミナーB 老後でもわかりやすい家計をめざして(お金回りの整理)
日程 7月28日(水) 10:00~11:30
講師:藪内 美樹 氏(ファイナンシャルプランナーCFP® 介護相続コンサルタント)
※2月25日・26日に開講した内容と同じです。
セミナーC 老後を安心・安全に暮らせる住まいをめざして(家の中の整理)
日程 7月29日(木) 14:00~15:30
講師:溝内 啓介 氏(NPO法人コンシューマーズ京都事務局長)
※2月25日・26日に開講した内容と同じです。
【場所】

コープ御所南ビル4階 会議室 で開催します。
地下鉄丸太町駅7番出口(烏丸通りの東側)から徒歩3分です。
いちばん近いのは6番出口(烏丸通りの西側)ですが、現在ホテル建設工事中により閉鎖されていますので、7番出口が最寄りとなります。
ビルの1階は生協の店舗です。
今回から、長く利用してきた烏丸御池の京都市消費生活総合センターが会場ではなくなりました。
過去に参加してくださっている方は、開催場所をおまちがえのないようにお願いします。
【お申込み】
7月1日(火)から、FAXかメールにて、各回とも定員先着20名で受け付けます。
詳細は上記のチラシをご覧ください。
7月1日(火)から、当記事に申込フォームを設置しますので、こちらもご利用ください。
[7月1日追記]
本日より下記に申込フォームを設置しました。こちらからお申込みいただけます。
複数講座をお申込みになる場合はどの講座かわかるように、とくにセミナーAはどちらの日程を希望するかを、「連絡事項」の欄にご記入ください。
【その他】
参加無料です。2月に受講された方も再度の受講ができます。
京都生協の月刊情報紙「コーポロ」7月号、京都市の市民しんぶん7月1日号にも告知が掲載されます。
開催日:2021/03/08 講座・学習会
UPDATE 2021-02-09

コンシューマーズ京都では昨年度のプラスチックごみのアンケート活動に引き続いて、今年度もプラスチックごみについての調査と学習を進めています。
まず9月4日に事前学習会を開催し、その後アンケート活動をスタートさせました。
その報告とさらなる学習を進めるために、上記チラシのような学習&報公会を計画しました。
なお、この行事は京都市ごみ減量推進会議の2020年度市民等からの提案によるごみ減量モデル事業助成金を受けて開催します。
【日時】 2021年3月8日(月) 15:00~16:30
【会場】 京都経済センター 6D会議室
【会場参加費】資料代500円 (オンライン参加は無料とし、資料は画面共有のみです)
【プログラム】
講演 「プラスチックの環境問題を考える」 講師:田中周平氏(京都大学地球環境学堂 准教授)
報告① 「京都市循環型社会推進基本計画」 京都市ごみ減量推進課
報告② 「容器包装プラ回収の現場から 報告と提案」 安田産業株式会社 地球環境室
報告③ 「レジ袋アンケートの結果報告と提案」 コンシューマーズ京都
【お申込み】
京都経済センターでの実参加(定員40名) または Zoomによるオンライン参加 のどちらかでご参加ください。
申込は上記チラシ裏面をご利用 または 下記のイベント申込フォームからもお申し込みいただけます。
Zoom参加の方は必ずZoom希望と明記したうえで、Zoom招待状を受け取りたいメールアドレスを書いてください。
【主催】コンシューマーズ京都
開催日:2021/02/25 講座・学習会
UPDATE 2021-01-18

京都生活協同組合・京都市・京都府とともに4者共催で開催してきた消費者力パワーアップセミナーは今年度で14年目を迎えました。そのときどきの情勢を鑑みながら企画してきました。今年度の第2期は「老いる前の整理のポイント」を、(A)家の中の整理 (B)お金回りの整理 のふたつの視点から学習します。
セミナーA 老後を安心・安全に暮らせる住まいをめざして(家の中の整理)
日程① 2月25日(木)10:00~11:30
日程② 2月26日(金)14:00~15:30
セミナーB 老後でもわかりやすい家計をめざして(お金回りの整理)
日程① 2月25日(木)14:00~15:30
日程② 月26日(金)10:00~11:30
セミナーA、B どちらも2回ずつ開講し、それぞれ同じ内容ですのでどちらかご都合の良いほうへご参加ください。
2月2日(火)から「京都いつでもコール」にて、各回定員先着20名で申込を受け付けます。
詳細は上記のチラシをご覧ください
開催日:2020/12/03 講座・学習会
UPDATE 2020-11-18
新型コロナウイルスの影響もあって、なかなか学習の場を設けることができませんでしたが、今年度はじめての「烏丸二条連続講座」を企画しましたので、ぜひご参加ください。
【日 時】 2020年12月3日(木) 10:30~12:00
【場 所】 コープ御所南ビル 4階 談話ホール (烏丸通二条上ル西側)
地下鉄「丸太町」駅⑦出口から南西へ徒歩4分
【講 師】 池田靖氏(京都府商工団体連合会 事務局長)
【受講料】 無料(烏丸二条連続講座は有料で開催してきましたが、今回に限り無料とします)
【申 込】 下記用紙にご記入のうえで、FAXかメールでお申込みください。
201203 烏丸二条連続講座17 チラシ裏面 申込用紙
また、下記申込フォームからもお申込みできます。
その場合は連絡事項の欄に会場参加かオンライン参加かを明記してください。
開催日:2020/10/27 講座・学習会
UPDATE 2020-09-16

京都生活協同組合・京都市・京都府とともに4者共催で開催してきた消費者力パワーアップセミナーは今年度で14年目を迎えました。そのときどきの情勢を鑑みながら企画してきましたが、今年度は新型コロナウイルスの影響で恒例の夏の開催ができず、秋に第1期を開催します。
① 10月27日(火)10:00~11:30
② 10月29日(木)14:00~15:30
③ 10月30日(金)10:00~11:30
今回は感染予防として定員を少なくして現地会場のみの開催とします。今後、オンライン開催も視野に入れながら、考えていく予定です。
第1期のテーマは「新型コロナと契約トラブルについて」で、3回とも同じテーマで2名の講師が担当します。
同じテーマではありますが、講師が異なるとそれぞれの個性を生かした準備をしてこられるのではないかと思います。
10月6日(火)から「京都いつでもコール」にて、各回定員先着20名で申込を受け付けます。詳細は上記のチラシをご覧ください。
開催日:2020/09/04 講座・学習会
UPDATE 2020-08-24

上記ちらしのとおり、学習会を開催します。
京都経済センターでの実参加 または Zoomによるオンライン参加 のどちらかでご参加ください。
申込は下記チラシ裏面をご利用 または 本ホームページからも申込いただけます。
Zoom参加の場合、ログイン情報を受け取りたいメールアドレスを必ず明記してください。

講座・学習会
UPDATE 2020-06-10
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、今年度の「消費者力パワーアップセミナー」の開催を見送っておりましたが、
秋の開催を目標に準備をはじめることができそうな状況です。
開催概要は、おそらく9月中旬頃にはホームページにてお知らせできる予定です。
また、秋頃の京都生協「コーポロ」や京都市の市民しんぶんでも告知する予定です。
もうしばらくお待ちください。