新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、今年度の「消費者力パワーアップセミナー」の開催を見送っておりましたが、
秋の開催を目標に準備をはじめることができそうな状況です。
開催概要は、おそらく9月中旬頃にはホームページにてお知らせできる予定です。
また、秋頃の京都生協「コーポロ」や京都市の市民しんぶんでも告知する予定です。
もうしばらくお待ちください。
講座・学習会
UPDATE 2020-06-10
開催日:2020/01/14 講座・学習会
UPDATE 2020-01-10
第16回烏丸二条連続講座のご案内です。
烏丸二条連続講座は、委託事業・助成事業ではなく自主事業として、消費者問題・環境・食・平和・保障など、活動課題に即したテーマで学びの場をつくっています。
第16回は「キャッシュレス時代」について学びます。
【日時】2020年1月14日(火)13:30~15:00
【テーマ】初心者向け キャッシュレス時代を考える
【講師】渡邊孝子氏(ファイナンシャルプランナー(CFP)/消費生活コンサルタント)
【場所】コープ御所南ビル 4階 談話ホール (烏丸通二条上ル西側/地下鉄丸太町駅7出口から南西へ徒歩4分)
【受講料】個人会員300円、一般5500円(団体会員の構成員も一般扱いとさせていただきます)
【定員】30名(資料の準備がありますので、できるだけ事前にお申込みください)
開催日:2020/01/28 講座・学習会
UPDATE 2019-12-19
開催日:2019/10/16 講座・学習会
UPDATE 2019-08-27
今年度も京都消費者問題セミナーを開催します。
京都消費者問題セミナーは2007年度に始めた講座で、今年度で13回目を迎えます。
今年度は昨年度のテーマ「広告・表示の落とし穴について考えよう」を引き継いでPARTⅡとして開催します。
みなさま、ぜひご参加ください。
【日時】2019年10月16日(水) 10:00~11:45
【場所】京都経済センター(旧:産業会館)6階 6-B会議室
【講演】うまい話には裏がある! ~広告・表示の落とし穴について考えよう PARTⅡ~
【講師】公正取引委員会 近畿中国四国事務所 取引課 吉岡徹氏
【報告】主催者団体(KC’s・KCCN)からの報告
【主催】京都府・NPO法人京都消費者契約ネットワーク(KCCN)・NPO法人コンシューマーズ京都(京都消団連)・特定NPO法人消費者支援機構関西(KC’s)・京都生活協同組合・京都府生活協同組合連合会
【後援】京都市
【定員】90名
【その他】参加費無料・申込不要
【お問い合わせ】NPO法人京都消費者契約ネットワーク 075-211-5920(月水金の午後1時~5時)
開催日:2019/05/09 講座・学習会
UPDATE 2019-04-11
第15回烏丸二条連続講座のご案内です。
烏丸二条連続講座は、委託事業・助成事業ではなく自主事業として、消費者問題・環境・食・平和・保障など、活動課題に即したテーマで学びの場をつくっています。
第15回はプラスチックごみについて学びます。
【日時】2019年5月9日(木)15:30~17:00
【テーマ】増え続けるプラスチックごみを考える ~海洋・河川汚染からの報告~
【講師】上坂昇治(関西広域連合 地方分権課)
【場所】コープ御所南ビル 4階 会議室 (烏丸通二条上ル西側/地下鉄丸太町駅⑥出口から南へ2分)
【受講料】個人会員300円、一般500円(団体会員の構成員も一般扱いとさせていただきます)
【定員】30名(資料の準備がありますので、できるだけ事前にお申込みください)
【申込方法】ホームページ右上にある「お問い合わせ」をご利用ください。電話・FAXでも受け付けています。
講座・学習会
UPDATE 2017-07-21
消費者力パワーアップセミナーは2007年度にはじまり、今年度で11年目を迎えます。
コンシューマーズ京都・京都生協・京都市の三者共催で試行錯誤を重ねながら続けてきた消費者講座です。
今年度から共催団体に京都府も加わりました。
テーマはそのときどきの時勢に合わせて選んでいます。
今年度の第1期は「食品ロスの削減と環境」をテーマに2日間の講座を開催しました。
1日目 6月27日(火)
「京都議定書からパリ協定へ」
講師:浅岡美恵(特定非営利活動法人気候ネットワーク知事長・弁護士)
24名参加
2日目 6月28日(水)
「食品ロスと『しまつのこころ得』」
講師:澤田政明(特定非営利活動法人セカンドハーベスト京都理事長)
講師:西山尚幸(特定非営利活動法人コンシューマーズ京都事務局長)
40名参加
講座・学習会
UPDATE 2016-07-01
講座・学習会
UPDATE 2016-03-30
2007年度より毎年、京都生活協同組合・京都市・コンシューマーズ京都の三者共催にて「消費者力パワーアップセミナー」を開催しています。
2015年度開催プログラム
《第1期》
2015/7/2(木)
「知っておきたい!消費者トラブル対処法~犯罪事例から学ぶ~」講師:京都府警察本部
2015/7/9(木)
「インターネットでひろがる消費文化」講師:大本久美子(大阪教育大学教育学部准教授)
《第2期》
2016/1/13(水)
「老いる前に物の整理を」講師:横尾将臣((株)メモリーズ 代表取締役)
2016/1/14(木)・2016/1/22(金))
「誰もが知っておきたい マイナンバーの基礎知識」講師:久乗 哲(税理士法人りたっくす代表社員・税理士)