レイチェル・カーソンのつどい2025 「センス・オブ・ワンダー」出版60年記念

開催日:2025/05/18 講座・学習会
UPDATE 2025-04-28

250518 センスオブワンダー出版60年記念 チラシのサムネイル

レイチェル・カーソン日本協会関西フォーラムが主催する「レイチェル・カーソンのつどい2025」のご案内です。

コンシューマーズ京都は当日の運営面で協力します。

 

【日時】2025年5月18日(日)14:00~16:30

【会場】ハートピア京都 3階大会議室

     (京都市営地下鉄「丸太町」駅5番出口直結)

【報告1】レイチェル・カーソンの「センス・オブ・ワンダー」

      浅井千晶さん(千里金蘭大学教授)

【報告2】宮沢賢治の「センス・オブ・ワンダー」

      鵜野祐介さん(立命館大学教授)

【報告3】新見南吉の「センス・オブ・ワンダー」

      遠山光嗣さん(新見南吉記念館館長)

【参加費】1000円

【定員】200名

【申込先】下記の申込フォームにご記入ください

【申込締切】5月10日(土)

【主催】レイチェル・カーソン日本協会関西フォーラム

【協力】NOP法人コンシューマーズ京都 京都府地球温暖化防止活動推進センター

    京都市ごみ減量推進会議 気候ネットワーク 京都循環経済研究所

 

 

 

 


憲法学習会「憲法が描く平和の未来~私たちができること」

開催日:2025/05/27 講座・学習会
UPDATE 2025-04-21

250527 憲法学習会 チラシのサムネイル

終戦から80年の節目を迎え、平和とは、憲法とは、あらためて問いなおす学習会です。

ジャーナリストの伊藤千尋さんに、南米やコスタリカなどの世界の事例を交えながら、憲法がどれほど社会を変える力を持っているかをわかりやすくお話しいただきます。

世界の平和を実現するための憲法の役割や、私たち一人ひとりがどのように活かせるのかを一緒に考えます。

【日時】2025年5月27日(火) 10:00~11:50

【講演】伊藤千尋さん(国際ジャーナリスト)

【トークセッション】中西麻奈未さん(平和活動家)とピースアクション参加者

【会場】京都テルサ 東館3階 大会議室(京都市南区東九条下殿町70) および オンライン

【参加費】無料

【定員】会場参加 180人(先着順)

【申込締切】5月16日(金)

【申込方法】チラシに掲載の二次元コード または 当記事の下にある申込フォーム

【主催】コンシューマーズ京都 京都府生活協同組合連合会 京都生活協同組合

【問合せ先】コンシューマーズ京都

 


第56回京都消費者大会を開催します

開催日:2025/05/24 講座・学習会
UPDATE 2025-04-16

250524 第56回京都消費者大会 ちらし 確定版のサムネイル

「買い物で社会をかえられる? ~商品の選び方について考えてみよう~」をテーマにして、

第56回京都消費者大会を開催します。

京都府・京都市との共催で、今年度の消費者庁「「消費者月間イベント」としても位置付けています。

 

【日時】2025年5月24日(土) 13:30~15:30

 

【参加方法】①会場での参加 先着順50名

      ②Zoomウェビナーにてオンライン参加

 

【会場】京都経済センター 3階 会議室3-F

      ・京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」北改札口から26番出口直結

      ・阪急電車京都線「烏丸駅」西改札口から26番出口直結

      ・京都市営バス「四条烏丸」バス停すぐ

 

【プログラム】 

講演 「グリーン意識を行動につなげる消費者教育とは」

     講師:大藪千穂さん(岐阜大学副学長/教育学部教授 日本消費者教育学会会長)

トークセッション

     大藪千穂さん

     認定NPO法人環境市民

     京都生活協同組合

 

【主催】NPO法人コンシューマーズ京都・京都府・京都市

【後援】京都府生活協同組合連合会

【参加費】 無料

【申込方法】

・申込期間:5月1日(木)~5月20日(火)

・当記事に「イベント申込フォーム」を5月1日に設置します設置しました。

・FAX(075-251-1003)の場合、様式は任意のものでかまいませんが、

 オンライン参加希望の方は必ず「Zoom招待状をお送りするメールアドレス」を明記してください。

【その他】

・オンライン申込の方へは、5月21日(水)に、Zoom招待URLを送信します。

 Zoom招待URLが届かない場合は、5月23日(金)正午までにご連絡ください。

 

 

 

 

 


2025年度総会のご案内

お知らせ
UPDATE 2025-04-03

2025年度の総会を下記のとおり開催します。

昨年度にひきつづき、会場開催のみとし、オンライン開催は実施いたしません。

議決権を有する会員のみなさまには、会場参加あるいは書面議決での参加をお願いします。

なお、2024年度の総会にて定款を改訂したことにより、今年度より書面議決を電子メールで行うことが可能となりました。

議案書は5月20日頃に発送する予定です。

昨今の郵便事情により、配達までに日数がかかることがありますのでご了承ください。

【日時】 2025年6月4日(水) 15:00~16:00

【会場】 コープ御所南ビル 4階会議室

 

 

 

「第7次エネルギー基本計画」の見直しを求める声明

お知らせ
UPDATE 2025-03-18

本年2月に「第7次エネルギー基本計画」が閣議決定されました。

それを受けてコンシューマーズ京都では3月理事会にて、「第7次エネルギー基本計画」の見直しを求める声明を決定しました。

250312 「第7次エネルギー基本計画」見直しを求める声明のサムネイル

 

日本被団協ノーベル平和賞授賞式報告会~核兵器のない地球をつくる力に!!~

開催日:2025/03/23 行事予定
UPDATE 2025-02-26

250323 日本被団協ノーベル平和賞授賞式報告会 チラシのサムネイル

昨年、日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)が、被爆者の立場から世界に核兵器廃絶を訴えてきた活動が高く評価され、ノーベル平和賞を受賞しました。

京都では被爆者として発信を続けてこられた花垣ルミさんを中心に、京都生活協同組合などによる核兵器をなくすための活動が継続的に行われており、11月30日に花垣ルミさんをお招きして、ノーベル平和賞受賞を祝う会を開催しました。

また、京都の多くの市民から寄せられた派遣カンパによって、花垣ルミさんをノルウェー・オスロでのノーベル平和賞受賞式ツアーに送り出すことができました。

この度、花垣ルミさんをふくめ授賞式ツアーに参加した4名をお招きして報告会を開催します。

コンシューマーズ京都は後援しています。

オンライン参加の方法がなく、現地参加のみとなりますが、ぜひみなさま会場へお越しください。

【日時】2025年3月23日(日) 13:30~16:30

【会場】キャンパスプラザ京都 4階第3会議室(京都駅から徒歩)

【参加費】無料

【申込】事前申込不要

【主催】花垣ルミさんをノーベル平和賞受賞式に送る会

【後援】コンシューマーズ京都 京都生活協同組合 京都YMCA 京都YWCA

【連絡先】非核の政府を求める京都の会

 

【プログラム】

第1部 13:30~

●講演「核兵器 禁止から廃絶へ」

  講師:川崎哲さん(核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN) 国際運営委員兼会長)

●報告①「核兵器も戦争もだめ!! ツアー報告」

  報告者:花垣ルミさん(京都原水爆被災者懇談会世話人代表)

 

第2部 15:00~

●報告②「核兵器廃絶運動と非同盟運動」

  報告者:小林立雄さん(被爆二世、宮城県原水協理事)

●報告③「核兵器に対する視点を変えるための声を」

  報告者:林田光弘さん(被爆三世、元高校生平和大使)

●4人の意見交換

 

(チラシ裏面に登壇者のプロフィールが載っています)

 

京都環境フェスティバル2025に出展します

開催日:2025/02/01 お知らせ
UPDATE 2025-01-23

250201 京都環境フェスティバル2025 チラシのサムネイル

京都環境フェスティバル2025に出展します。

【日時】2025年2月1日(土)9:45~16:00

【場所】京都パルスプラザ(京都府総合見本市会館)大展示場

詳しくは下記のサイトをご覧ください。

京都環境フェスティバル2025

コンシューマーズ京都は「ブース番号69番」にて

「みんなで考えようエシカル消費」

をテーマに出展します。

エシカルおみくじをご用意していますので、おみくじを楽しんでいただきながらみなさんと対話ができればと思います。

ぜひご来場ください。

 

第24回烏丸二条連続講座「こどもたちの未来のためにいまやることは?」

開催日:2025/03/19 講座・学習会
UPDATE 2025-01-20

240419 第24回烏丸二条連続講座 こどもたちの未来のために ちらし 最終確定版のサムネイル

第24回目となる烏丸二条連続講座を開催します。

烏丸二条連続講座はコンシューマーズ京都の自主講座です。

みなさまのご参加をお待ちしております。

 

【日時】 2025年3月19日(水) 10:00~11:30

【タイトル】 こどもたちの未来のためにいまやることは?

【講師】 木原 浩貴さん(NPO法人京都地球温暖化防止府民会議専務理事 京都府地球温暖化防止活動推進センター副センター長 たんたんエナジー株式会社代表取締役)

【開催方法】 京都生協コープ御所南ビル4階会議室 および オンライン Zoom

【参加費】 コンシューマーズ京都の個人会員 無料

      一般の方 会場参加  100円(資料印刷代)

      一般の方 オンライン参加 無料(通信費は各自でご負担ください)

【定員】会場30名 オンライン100名

【申込方法】 ちらしにある二次元コードから、または下記の申込フォームからお申し込みください。

【申込締切】3月17日(月)

【主催】NPO法人コンシューマーズ京都

【お願い】 お申込みいただいたメールアドレスで連絡の取れない事象が度々起こっています。メールアドレスは正確にご記入ください。また、メールアドレス不達の際の連絡方法として電話番号も必ずご記入ください。

 

 

 


第63回全国消費者大会を開催します

開催日:2025/02/15 講座・学習会
UPDATE 2025-01-06

250215 第63回全国消費者大会 チラシ 確定版のサムネイル

第63回全国消費者大会を開催します。

コンシューマーズ京都は実行委員として開催準備にあたってきました。

【大会統一テーマ】戦後80年、今こそ平和とより良いくらしのために学び、行動しよう!

【日程】2025年2月15日(土) 

【開催方法】オンライン(Zoom) および会場(プラザエフ5階/東京四ツ谷)

      オンライン申込者への見逃し配信あり(対象は事前申込者のみ)

 

【プログラム】

13:00 開会挨拶・事務局連絡

 

13:10~15:10 第1セッション 生成AIとくらし

①「生成AIの具体的な活用実演と今後の展望」

講師:小田志門さん  カラクリ(株)代表取締役CEO 日本消費生活問題研究所理事

②「生成AIと消費者の向き合い方」

講師:松本恒雄さん  一橋大学名誉教授 池田・染谷法律事務所弁護士

 

15:30~17:30 第2セッション 平和 被爆・戦後80年

「核兵器をなくして平和を築くために~被爆者の声の継承を~」

講師:川崎哲さん  ピースボート共同代表 核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)国際運営委員兼会長

 

【参加費】無料

【定員】オンライン300名 会場30名  (どちらも要事前申込・先着順)

【申込方法】チラシ裏面を参照してください

【申込締切】2月6日(木)

その他、注意事項などはチラシをご覧ください。

 

日本消費経済新聞 2025年1月1日号掲載 理事長の年頭所感

お知らせ
UPDATE 2025-01-06

250101 日本消費経済新聞社 年頭所感のサムネイル

 

日本消費経済新聞2025年1月1日号に大川洋理事長の年頭所感を掲載していただきました