2025年度京都消費者問題セミナー あなたをねらうネット広告!

開催日:2025/10/23 講座・学習会
UPDATE 2025-08-20

251023 京都消費者問題セミナー チラシ最終のサムネイル

2025年度京都消費者問題セミナーを開催します。

2007年度より毎年開催している講座です。

 

【日時】 2025年10月23日(木) 10:00~12:00

【開催方法】 オンライン(Zoomウェビナー)

【テーマ】 あなたをねらうネット広告! ~悪質・巧妙な広告による消費者トラブルにまきこまれないために~

【講師】笠井北斗さん (一般社団法人日本アフィリエイト協議会(JAO)代表理事)

主催】NPO法人コンシューマーズ京都 NPO法人京都消費者契約ネットワーク(KCCN)

    NPO法人消費者支援機構関西(KC’s) 京都府

    京都府生活協同組合連合会 京都生活協同組合

【後援】京都市

【参加費】無料

【申込】チラシに掲載の二次元コードからお申し込みください

    二次元コードがうまく読み取れない方は、下記の申込フォームからお申込みください

 

 

消費者力パワーアップセミナー2025(第1期)を開催します

開催日:2025/10/02 講座・学習会
UPDATE 2025-08-15

251002 パワーアップセミナー チラシ表面 印刷番号入りのサムネイル 251002 パワーアップセミナー チラシ裏面 印刷番号入りのサムネイル

京都生活協同組合・京都市・京都府とともに4者共催で開催してきた消費者力パワーアップセミナーは今年度で19年目を迎えました。今年度の第1期は「見抜く力をつけよう!」をテーマに開催します。

 

【テーマ】 見抜く力をつけよう! デジタル社会のホンネとタテマエ

【プログラム】

① 2025年10月2日(木)10:00~11:30

「見抜く力を養う! ~デジタル広告のカラクリとダークパターン~ 」

 講師:武田典子さん(公益社団法人 日本広告審査機構(JARO)関西事務所)

 

② 2025年10月2日(木)13:30~15:00

「体験型ネットトラブル対策講座 ~ネットトラブルを疑似体験してみよう~ 」

 講師:京都府警察ネット安心アドバイザー

 

【場所】 コープ御所南ビル4階会議室 または オンライン(Zoom)

250806 コープ御所南ビル 地図のサムネイル

【定 員】①会場20名 および オンライン100名 ②会場のみ20名 いずれも先着順・要申込

【参加費】無料(オンライン参加の通信費は各自でご負担ください)

【申込期間】9月1日(月)~9月30日(火)

【申込方法】FAX(様式自由)・メール・上記チラシに記載の二次元コード・当記事に設置(9月1日に設置)の申込フォーム

 

【申込の際に書いていただきたいこと】

 ●お名前

 ●連絡の取れる電話番号

 ●会場参加・オンライン参加の どちらか

 ●①のみ・②のみ・①②両方 のいずれか

 ●オンライン参加の方はメールアドレス

 

【主 催】NPO法人コンシューマーズ京都・京都生活協同組合・京都府・京都市

【その他】●京都生協の月刊情報誌「コーポロ」9月号に告知が掲載されます。

     ●京都市の市民しんぶん9月1日号に告知が掲載されます。

【お願い】 お申し込みいただいたメールアドレスで連絡の取れない事象が度々起こっています。メールアドレスは正確にご記入ください。また、メールアドレス不達の際の連絡方法として電話番号も必ずご記入ください。

 

京都消費者教育シンポジウム2025

開催日:2025/07/25 講座・学習会
UPDATE 2025-07-18

250725 京都消費者教育シンポジウム2025 チラシのサムネイル

京都消費者教育シンポジウム2025を開催します。

コンシューマーズ京都は企画・運営で参画します。

【テーマ】繋がろう! 広げよう! 消費者教育推進の輪

【日時】2025年7月25日(金) 13:25~17:00

【会場】キャンパスプラザ京都4階 第3講義室(オンライン受講はありません)

【プログラム】

   ①13:25~13:30 研修の方向付け 説明 

   ②13:30~14:30 基調講演「学校授業での消費者教育の取り入れ方

               ~多様な主体の活動と教材をヒントに~」 

            河原佑香さん(公益財団法人消費者教育支援センター 副主任研究員)

   ③14:30~16:50 授業づくりワークショップ

   ④16:50~17:00 全体の振り返り

 

【参加対象者】定員80名

       小中高校の教員(主に家庭科、技術・家庭科家庭分野)

       消費者教育に関心のある方

       ※教員でない消費者教育に関心のある方は、プログラム②にご参加いただけますが、③にはご参加いただけません。

【主催】京都市消費生活総合センター 京都市教育委員会

【企画・運営】NPO法人コンシューマーズ京都 京都市小学校家庭科教育研究会 京都市立中学校教育研究会技術・家庭科部会 京都市立高等学校家庭科研究会

【授業づくりへの協力団体】京都府地球温暖化防止活動推進センター 京エコロジーセンター(公益社団法人京都市環境保全活動推進協議会) 京都生活協同組合 京都弁護士会 特定非営利活動方針コンシューマーズ京都(京都消団連) 

 


秋の京都消費者大会 藤原辰史さんにご登壇いただきます

開催日:2025/09/27 講座・学習会
UPDATE 2025-07-14

250927 秋の京都消費者大会 ちらし のサムネイル

 

昨年度に引き続き、秋の京都消費者大会を開催します。

コンシューマーズ京都では昨年度から今年度にかけて、「シリーズ 若者の未来と大人の責任を考える」に取り組んで、学習会を企画してきました。

あらゆる年代層の方にご参加いただきたくご案内します。

 

【日時】2025年9月27日(土) 10:00~11:30

【講演】 「私たちの食糧をとりまく情勢から考える未来」

【講師】藤原辰史さん(京都大学人文科学研究所教授)

【参加方法】①会場での参加 先着順50名

      ②Zoomにてオンライン参加 先着順100名

【会場】京都経済センター 3階 会議室3-F

      ・京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」北改札口から26番出口直結

      ・阪急京都線「烏丸駅」西改札口から26番出口直結

      ・京都市営バス「四条烏丸」バス停すぐ

【主催】NPO法人コンシューマーズ京都

【後援】京都府生活協同組合連合会

【参加費】 無料

【申込〆切】9月24日(水)

【申込方法】この記事の下方にあるイベントお申込フォームからお申し込みください。

 

※朝日新聞7月2日(水)に藤原辰史さんの「米騒動 価格戻れば忘れるのか」というタイトルの寄稿が掲載されました。

 


講座「今、知っておきたい!『デジタル終活』の基本のキ」

開催日:2025/07/17 講座・学習会
UPDATE 2025-06-13

250717 京都府コンシューマーボランティアステップ研修 チラシ 表面のサムネイル 250717 京都府コンシューマーボランティアステップ研修 チラシ 裏面のサムネイル

 

京都府が「コンシューマーボランティア ステップアップ&養成研修」を開催します。

コンシューマーズ京都は企画面で参画しています。

 

【テーマ】今、知っておきたい!「デジタル終活」の基本のキ

【日時】2025年7月17日(木) 13:30~15:30

【場所】キャンパスプラザ京都4階 第4講義室 および オンライン(Zoomウェビナー)

【講演内容】たった1分でできる!デジタル終活を体験しよう

        万が一の際、パソコンやスマホの中のデジタル遺品に対して、

        どのような対応が必要なのかを確認するとともに、

        今やっておきたい「デジタル終活」について解説します。

【講師】伊勢田篤史さん(日本デジタル終活協会代表理事 弁護士)

【参加費】無料

【定員】会場50名(先着順)

【申込方法】ちらし裏面を参照してください。本記事の下に設置している申込フォームもご利用できます。

【申込〆切】7月11日(金)

【主催】京都府

【企画】NOP法人コンシューマーズ京都

 

 

 


2025年度総会のご案内 その2

お知らせ
UPDATE 2025-05-24

2025年度の総会を下記のとおり開催します。

昨年度にひきつづき、会場開催のみとし、オンライン開催は実施いたしません。

議案書は5月15日、16日に発送およびポストインでお渡ししております。

【日時】 2025年6月4日(水) 15:00~16:00

【会場】 コープ御所南ビル 4階会議室

 

議決権を有する会員のみなさまには、会場参加あるいは書面議決での参加をお願いします。

2024年度の総会にて定款を改訂したことにより、今年度より書面議決を電子メールで行うことが可能となりました。

電子メールで提出をされる場合は、下記いずれかの方法でお願いします。

 ◎記入済の書面議決用紙をPDFにしてメールに添付

 ◎メール本文に議案ごとの「賛成」「反対」「保留」を記入

 

書面議決用紙は、FAX・メール・郵送のいずれの方法も、6月3日(火)17時までの到着分を有効とします。

 

議案書とともにお送りした「総会のご案内」の文書に誤植がありました。

 誤 【議案】第1号議案から第35号議案まで

 正 【議案】第1号議案から第3号議案まで

ここに訂正し、お詫びいたします。

 

レイチェル・カーソンのつどい2025 「センス・オブ・ワンダー」出版60年記念

開催日:2025/05/18 講座・学習会
UPDATE 2025-04-28

250518 センスオブワンダー出版60年記念 チラシのサムネイル

レイチェル・カーソン日本協会関西フォーラムが主催する「レイチェル・カーソンのつどい2025」のご案内です。

コンシューマーズ京都は当日の運営面で協力します。

 

【日時】2025年5月18日(日)14:00~16:30

【会場】ハートピア京都 3階大会議室

     (京都市営地下鉄「丸太町」駅5番出口直結)

【報告1】レイチェル・カーソンの「センス・オブ・ワンダー」

      浅井千晶さん(千里金蘭大学教授)

【報告2】宮沢賢治の「センス・オブ・ワンダー」

      鵜野祐介さん(立命館大学教授)

【報告3】新見南吉の「センス・オブ・ワンダー」

      遠山光嗣さん(新見南吉記念館館長)

【参加費】1000円

【定員】200名

【申込先】下記の申込フォームにご記入ください

【申込締切】5月10日(土)

【主催】レイチェル・カーソン日本協会関西フォーラム

【協力】NOP法人コンシューマーズ京都 京都府地球温暖化防止活動推進センター

    京都市ごみ減量推進会議 気候ネットワーク 京都循環経済研究所

 

 

 

 


憲法学習会「憲法が描く平和の未来~私たちができること」

開催日:2025/05/27 講座・学習会
UPDATE 2025-04-21

250527 憲法学習会 チラシのサムネイル

終戦から80年の節目を迎え、平和とは、憲法とは、あらためて問いなおす学習会です。

ジャーナリストの伊藤千尋さんに、南米やコスタリカなどの世界の事例を交えながら、憲法がどれほど社会を変える力を持っているかをわかりやすくお話しいただきます。

世界の平和を実現するための憲法の役割や、私たち一人ひとりがどのように活かせるのかを一緒に考えます。

【日時】2025年5月27日(火) 10:00~11:50

【講演】伊藤千尋さん(国際ジャーナリスト)

【トークセッション】中西麻奈未さん(平和活動家)とピースアクション参加者

【会場】京都テルサ 東館3階 大会議室(京都市南区東九条下殿町70) および オンライン

【参加費】無料

【定員】会場参加 180人(先着順)

【申込締切】5月16日(金)

【申込方法】チラシに掲載の二次元コード または 当記事の下にある申込フォーム

【主催】コンシューマーズ京都 京都府生活協同組合連合会 京都生活協同組合

【問合せ先】コンシューマーズ京都

 


第56回京都消費者大会を開催します

開催日:2025/05/24 講座・学習会
UPDATE 2025-04-16

250524 第56回京都消費者大会 ちらし 確定版のサムネイル

「買い物で社会をかえられる? ~商品の選び方について考えてみよう~」をテーマにして、

第56回京都消費者大会を開催します。

京都府・京都市との共催で、今年度の消費者庁「「消費者月間イベント」としても位置付けています。

 

【日時】2025年5月24日(土) 13:30~15:30

 

【参加方法】①会場での参加 先着順50名

      ②Zoomウェビナーにてオンライン参加

 

【会場】京都経済センター 3階 会議室3-F

      ・京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」北改札口から26番出口直結

      ・阪急電車京都線「烏丸駅」西改札口から26番出口直結

      ・京都市営バス「四条烏丸」バス停すぐ

 

【プログラム】 

講演 「グリーン意識を行動につなげる消費者教育とは」

     講師:大藪千穂さん(岐阜大学副学長/教育学部教授 日本消費者教育学会会長)

トークセッション

     大藪千穂さん

     認定NPO法人環境市民

     京都生活協同組合

 

【主催】NPO法人コンシューマーズ京都・京都府・京都市

【後援】京都府生活協同組合連合会

【参加費】 無料

【申込方法】

・申込期間:5月1日(木)~5月20日(火)

・当記事に「イベント申込フォーム」を5月1日に設置します設置しました。

・FAX(075-251-1003)の場合、様式は任意のものでかまいませんが、

 オンライン参加希望の方は必ず「Zoom招待状をお送りするメールアドレス」を明記してください。

【その他】

・オンライン申込の方へは、5月21日(水)に、Zoom招待URLを送信します。

 Zoom招待URLが届かない場合は、5月23日(金)正午までにご連絡ください。

 

 

 

 

 


2025年度総会のご案内

お知らせ
UPDATE 2025-04-03

2025年度の総会を下記のとおり開催します。

昨年度にひきつづき、会場開催のみとし、オンライン開催は実施いたしません。

議決権を有する会員のみなさまには、会場参加あるいは書面議決での参加をお願いします。

なお、2024年度の総会にて定款を改訂したことにより、今年度より書面議決を電子メールで行うことが可能となりました。

議案書は5月20日頃に発送する予定です。

昨今の郵便事情により、配達までに日数がかかることがありますのでご了承ください。

【日時】 2025年6月4日(水) 15:00~16:00

【会場】 コープ御所南ビル 4階会議室