イベント
UPDATE 2023-08-24

三者共催で「国連原爆展in京都」を開催します。
昨年8月のNPT(核拡散防止条約)の再検討会議に合わせて、
日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)が国連本部で開催した展示です。
パネル展示(事前申込不要)に合わせて、学習講演会(事前予約必要)も開催します。
どちらも入場無料です。
【共催】京都生活協同組合・NPO法人コンシューマーズ京都・京都府生活協同組合連合会
【日時】8月25日(金) 10:00~17:00
8月26日(土) 10:00~17:00
8月27日(日) 10:00~15:00
【会場】京都教育文化センター 103号室(京都市左京区聖護院川原町4-13)
★学習講演会★ 要事前申込(チラシにある二次元コードから)
【日時】8月26日(土)13:30~ 講師:木戸季市さん(日本被団協 事務局長)
【会場】京都教育文化センター 101号室
国連原爆展開催に至った経緯や、昨年ウィーンで開催された核兵器禁止条約第1回締約国会議に参加されたときのお話をお聞きします。
開催日:2021/10/17 イベント
UPDATE 2021-09-01
コンシューマーズ京都では、昨年に引き続いて、京都市ごみ減量推進会議の助成(令和3年度市民等からの提案によるごみ減量モデル事業)を受けて、プラスチックごみ問題の学習と啓発に取り組んでいます。
その一環として、「みんなで プラごみを考える写真展」を企画しました。

【日時】 2021年10月17日(日) 13:00~16:00
【場所】 ゼスト御池 御幸町広場(京都市営地下鉄「京都市役所前」駅から直結)
プラスチックごみ問題になぜ水辺の写真展?
プラスチックごみ問題と美しい水辺を維持する課題は密接につながっています。
市民参加をめざして、写真展にみなさんが撮影された「水辺の写真」も展示することにしました。
コンシューマーズ京都の本写真展告知ツイートに下記ハッシュタグをつけてリプライしてください。
#2021みんなが写した水辺の写真展
コンシューマーズ京都のツイッターのアカウントは @kyoto_consumer です。
ツイッターはホームぺージにも表示しています。
(インターネットエクスプローラーのツイッターへのサポートが終了しているため、インターネットエクスプローラーからホームページをご覧になると表示されませんのでご留意ください。)
リプライくださった中からスペースの許す範囲で選考さえていただき、展示させていただきます。
募集期間は 9月1日(水)から9月30日(木)です。
下記事項をご確認ください。
●お写真の著作権は投稿者様にあり、本写真展のみに当団体が使用させていただくこととし、二次使用はいたしません。
●お写真は今年撮影したものに限りません。
●水辺について、海・湖・川や地域の特定はいたしません。
●水辺での楽しい思い出、環境破壊がみられる水辺など、内容はみなさんのご判断におまかせいたします。
●展示する際に撮影者名は記載しない予定ですが、記載希望の方とはご相談に応じます。
以上
開催日:2021/05/29 イベント
UPDATE 2021-04-15
5/10(月) 追記
緊急事態宣言が延長されたことにより、オンラインのみの開催となりました。
会場参加を申し込まれた方へは、あらためてご連絡いたします。

「“エシカル消費”で築く新しい日常」をテーマにして、第52回京都消費者大会を開催します。
京都府・京都市との共催で、今年度の「消費者月間行事」としても位置付けています。
【日時】2021年5月29日(土) 13:30~16:00 (開場13:00)
【場所】京都経済センター 会議室6-C
・京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」北改札から26番出口直結
・阪急京都線「烏丸駅」西改札から26番出口直結
【プログラム】
講演 「世界に優しく、地域に楽しく、自分に美しく」
~フェアトレードタウンでエシカル消費~
講師:原田さとみ氏
(エシカル・ペネロープ株式会社代表取締役、一般社団法人日本フェアトレード・フォーラム代表理事)
講演 「青果小売の現場から考える食材ロスと消費者意識」
~食材ロスの解決は足るを知る姿勢と半径5mの仲間と共に生きることから始まります~
講師:近藤貴馬氏 (西喜商店 四代目)
座談会 「探してみよう! 私にできる“エシカル消費”」 講演会講師 ほか
【主催】NPO法人コンシューマーズ京都・京都府・京都市
【参加費】 無料
【参加方法】 ①当日会場での参加 先着順50名
②Zoomウェビナーにてオンライン参加
【申込方法】
・申込期間:5月1日(土)~5月25日(火)
・オンライン参加希望の方は必ず「Zoom招待状を受け取るメールアドレス」を明記してください。
・下記のイベントお申込フォームからお申込みいただけます。連絡事項の欄に来場かオンラインかを明記してください。
・FAX(075-251-1003)の場合、様式は任意のものでかまいませんが、この用紙もお使いいただけます。

イベント
UPDATE 2021-03-31
第52回京都消費者大会を開催します。
共催相手とのとりきめにより、詳細は4月中旬に公表いたします。
【日程】2021年5月29日(土) 13:30~16:00
【場所】京都経済センター、オンライン
【テーマ】 「“エシカル消費”で築く新しい日常」
開催日:2021/03/13 イベント
UPDATE 2021-01-29

3月13日(土)に第59回全国消費者大会を開催します。
昨年度3月に予定しておりました第58回は新型コロナウイルスの影響で中止となりました。
今年度はオンラインで開催しますので、全国のみなさまに参加していただきやすくなりました。
コンシューマーズ京都は実行委員として企画に参加しております。
定員は各セッションごとに300名で、希望するセッションのみの参加が可能です。
申込方法はチラシの裏面に掲載しておりますので、そちらをご覧ください。
第1セッション
コロナ禍と環境 10:00~11:30
コロナ禍からの新たな社会「グリーンリカバリー(緑の復興)」~経済復興と共に脱炭素社会へ~
講師:小西雅子氏 世界自然保護基金(WWF)ジャパン専門ディレクター
第2セッション 13:00~14:30
コロナ禍と人権
生活貧困・貧困の現場で起きていること~「自助」「自己責任」で解決するのか~
講師:藤田孝典氏 聖学院大学心理福祉学部客員准教授、社会福祉士
第3セッション 15:30~17:00
コロナ禍とデジタル社会
デジタル化社会の光と影~あなたの情報はどう取り扱われているのか~
講師:カライスコス・アントニオス氏 京都大学大学院法学研究科准教授・博士(法学)
開催日:2019/10/22 イベント
UPDATE 2019-09-05
8月に出版したフォトブック「老いる前の整理はじめます!」に関連して講演会を開催いたします。
フォトブックの執筆者が登壇いたします。
ご自身のお宅の整理・ご実家の整理をお考えのみなさまの道しるべとなるような講座をめざして準備中です。
ぜひご参加ください。
【タイトル】「老いる前の整理はじめます!」講演会
【日時】10月22日(火祝)13:30~16:30(開場13:00)
【場所】ひとまち交流館 京都 大会議室
【プログラム】
「老いる前の整理始めましょう!」川口啓子(大阪健康福祉短期大学教授)
「孤立死の現場から」横尾将臣(遺品整理士)
「タイプ別ゴミ屋敷診断チャート」奥谷和隆(社会福祉事務所代表)
「自治体のゴミ出し支援」西山尚幸(コンシューマーズ京都事務局長)
【主催】NPO法人コンシューマーズ京都
【共催】クリエイツかもがわ
【後援】(社福)京都市社会福祉協議会・京都府生活協同組合連合会・(一社)京都社会福祉士会
【参加費】1000円
【お申込み方法】チラシ裏面をご覧ください